sankyoudou

産地・作家 | sankyoudou

sankyoudou

sankyoudou

  • ホーム
  • sankyoudouとは
  • ALL ITEM
  • カテゴリー
    • 四季のお道具
      • 春
        • 桃の節句
        • 端午の節句
      • 夏
      • 秋
      • 冬
      • 無季
      • ハロウィン
      • クリスマス
    • セット
    • 茶碗
    • 茶筅
    • 茶入
      • 棗
    • 抹茶
    • 菓子器
    • 水指
    • 蓋置
    • 香合
    • 香
    • 扇子
    • 数寄屋・三ツ折
    • 帛紗
      • 出帛紗
      • 古帛紗
    • 懐紙etc
    • 煎茶道具
    • 華道具
      • 花器
    • 食器
      • マグカップ
      • フリーカップ
      • 皿・箸置
      • ふきん
    • インテリア
    • 産地・作家
      • 信楽焼 目片まゆみ
      • 京焼 今岡三四郎
      • 京焼 今岡都
      • 京焼 八木海峰
      • 京焼 小野山若水
      • 美濃焼 田中源也
      • 交趾焼 中村翠嵐
      • 笠間焼 火音陶房
      • 波佐見焼 利左エ門窯
      • 京焼 小手鞠窯
      • 神懸焼 香悦
      • 楽焼 佐々木昭楽
      • 楽焼 吉村楽入
    • 干支
      • 寅
      • 兎
      • 巳
      • 申
      • 午
    • 掛軸
    • 花入
  • お問い合せ
  • 実店舗「三京堂」
  • ACCESS
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

sankyoudou

  • ホーム
  • sankyoudouとは
  • ALL ITEM
  • カテゴリー
    • 四季のお道具
      • 春
        • 桃の節句
        • 端午の節句
      • 夏
      • 秋
      • 冬
      • 無季
      • ハロウィン
      • クリスマス
    • セット
    • 茶碗
    • 茶筅
    • 茶入
      • 棗
    • 抹茶
    • 菓子器
    • 水指
    • 蓋置
    • 香合
    • 香
    • 扇子
    • 数寄屋・三ツ折
    • 帛紗
      • 出帛紗
      • 古帛紗
    • 懐紙etc
    • 煎茶道具
    • 華道具
      • 花器
    • 食器
      • マグカップ
      • フリーカップ
      • 皿・箸置
      • ふきん
    • インテリア
    • 産地・作家
      • 信楽焼 目片まゆみ
      • 京焼 今岡三四郎
      • 京焼 今岡都
      • 京焼 八木海峰
      • 京焼 小野山若水
      • 美濃焼 田中源也
      • 交趾焼 中村翠嵐
      • 笠間焼 火音陶房
      • 波佐見焼 利左エ門窯
      • 京焼 小手鞠窯
      • 神懸焼 香悦
      • 楽焼 佐々木昭楽
      • 楽焼 吉村楽入
    • 干支
      • 寅
      • 兎
      • 巳
      • 申
      • 午
    • 掛軸
    • 花入
  • お問い合せ
  • 実店舗「三京堂」
  • ACCESS
  • ホーム
  • 産地・作家
  • 眠り猫 茶トラ 香合 今岡三四郎

    ¥26,890

    眠り猫 茶トラ 香合 今岡三四郎 かわいらしい眠り猫のデザインが特徴的な香合です。茶トラの色合いが温かみを与え、心を和ませるアイテムとしてお楽しみいただけます。茶道やインテリアのアクセントとして最適な一品です。 色違いでミケもご用意しております。 https://sankyodou.theshop.jp/items/119054239 ◆サイズ 約5×3.5×4㎝ 専用木箱付き ◆≪作家紹介 今岡三四郎について≫ 昭和55年:京都市に生まれる 平成11年:京都市立銅駝美術工芸高等学校陶芸科卒業 平成13年:嵯峨美術短期大学陶芸科卒業 平成14年:京都府立陶工高等技術専門校成形科修了 平成21年:高島屋京都店にて妙見窯三人展開催 平成22年:大丸京都店にて二人展開催 平成25年:京都東山にて独立開窯      現在に至る こちらの商品はヤマト運輸にて発送します。日時指定が可能ですのでご注文時備考欄にご記入ください。 送料について ◆合計金額10,000円以上で送料無料となります。 ◆合計金額が10,000円以下で複数点購入の場合、購入されたなかで送料が一番高い(梱包サイズが大きい)送料が一回掛かります。  商品点数分の送料の合算は行われません。 ◆ヤマト運輸での発送となります。日時指定が可能ですのでご注文の際備考欄にご記入ください。

  • 眠り猫 ミケ 香合 今岡三四郎

    ¥26,890

    眠り猫 ミケ 香合 今岡三四郎 かわいらしい眠り猫のデザインが特徴的な香合です。 心を和ませるアイテムとしてお楽しみいただけます。 茶道やインテリアのアクセントとして最適な一品です。 色違いでミケもご用意しております。 https://sankyodou.theshop.jp/items/119051662 ◆サイズ 約5×3.5×4㎝ 専用木箱付き ◆≪作家紹介 今岡三四郎について≫ 昭和55年:京都市に生まれる 平成11年:京都市立銅駝美術工芸高等学校陶芸科卒業 平成13年:嵯峨美術短期大学陶芸科卒業 平成14年:京都府立陶工高等技術専門校成形科修了 平成21年:高島屋京都店にて妙見窯三人展開催 平成22年:大丸京都店にて二人展開催 平成25年:京都東山にて独立開窯      現在に至る こちらの商品はヤマト運輸にて発送します。日時指定が可能ですのでご注文時備考欄にご記入ください。 送料について ◆合計金額10,000円以上で送料無料となります。 ◆合計金額が10,000円以下で複数点購入の場合、購入されたなかで送料が一番高い(梱包サイズが大きい)送料が一回掛かります。  商品点数分の送料の合算は行われません。 ◆ヤマト運輸での発送となります。日時指定が可能ですのでご注文の際備考欄にご記入ください。 # 眠り猫 ミケ 香合 今岡三四郎

  • ハロウィンキャンディー 色絵茶碗 加藤起楽

    ¥9,580

    ハロウィンの季節に、キャンディーキャスパーの抹茶碗です。 楽しいお茶席になりそうですね。 京焼の作家加藤起楽の一碗 ◆サイズ 直径:約12㎝ 高さ:約8㎝ 紙箱付き ◆作者紹介 加藤起楽 昭和50年 京都に生まれる 平成09年 静岡大学卒業 平成10年 京都府立陶工高等技術専門校成形科修了 平成11年 同校研究科修了 平成12年 京都市工業試験場陶磁器コース本科修了 平成12年 伊藤昇峰に師事 平成14年 田中香泉に師事 平成15年 如水陶画苑にて創作 令和04年 悠楽窯として開窯 こちらの商品はヤマト運輸にて発送します。 日時指定が可能ですのでご注文時備考欄にご記入ください。 送料について ◆合計金額10,000円以上で送料無料となります。 ◆合計金額が10,000円以下で複数点購入の場合、購入されたなかで送料が一番高い(梱包サイズが大きい)送料が一回掛かります。  商品点数分の送料の合算は行われません。 ◆ヤマト運輸での発送となります。日時指定が可能ですのでご注文の際備考欄にご記入ください。 ◆レターパックライト商品はポスト投函での配送となります。日時指定が出来ませんのでご了承ください。

  • ハロウィン 茶碗 色絵 小倉寅介

    ¥8,250

    ハロウィン 抹茶碗 月夜の晩に、魔女が飛び、カボチャのお化けを抹茶碗に描きました。 ハロウィンの時期に一服いかがでしょうか。 京都の作家 小倉寅介による逸品 ◆サイズ 直径:約12㎝ 高さ:約9㎝ 化粧箱付 ◆作者紹介 小倉寅介 1944年 陶工勝造の長男として、京都五条坂にうまれる 1962年京都市立日吉ヶ丘高校美術過程陶芸科卒 1963年京都府立陶工高等技術専門学校卒業 1965年京都市立試験場本科および専攻科(釉薬)卒業 父 勝造のもと 五条坂にて作陶に入る 1969年協同組合炭山工芸村設立に参加 1974年第一回個展(京都菊画廊)  以降、マロニエなどにおいて個展・グループ展など多数 1992年京焼・清水焼伝統工芸士の称号をうける こちらの商品はヤマト運輸にて発送します。 日時指定が可能ですのでご注文時備考欄にご記入ください。 送料について ◆合計金額10,000円以上で送料無料となります。 ◆合計金額が10,000円以下で複数点購入の場合、購入されたなかで送料が一番高い(梱包サイズが大きい)送料が一回掛かります。  商品点数分の送料の合算は行われません。 ◆ヤマト運輸での発送となります。日時指定が可能ですのでご注文の際備考欄にご記入ください。 ◆レターパックライト商品はポスト投函での配送となります。日時指定が出来ませんのでご了承ください。

  • 楽 森の白馬 茶碗 吉村楽入

    ¥31,240

    楽 森の白馬 茶碗 吉村楽入 美しい釉薬と精巧なデザインが特徴の『楽 森の白馬』茶碗です。 特別なお茶のひとときにも華を添える一品です。 白馬が描かれたデザインは、穏やかさを感じさせ、贈り物としても喜ばれるアイテムです。 ◆サイズ 約11.5×8㎝ 桐箱付き ◆本品は取寄せとなります、通常二週間程度で発送可能です。 ◆≪作家紹介 吉村楽入について≫ 萬福堂 三代吉村楽入 窯名:楽入窯(らくにゅうがま) 昭和34年9月 京都にて先代吉村楽入の長男として生まれる 昭和57年3月 同志社大学経済学部卒業 昭和58年3月 京都市工業試験場 伝統産業後継者育成陶芸コース終了 昭和59年3月 京都府陶工訓練校成形課卒業 以後、父 先代楽入に師事 昭和61年より グループ展多数 陶芸集団チュラミスタに参加 平成元年 「楽入窯」創始。現在「楽入窯」主宰 平成5年 京焼清水焼パリ展入選出品(於パリ) 平成12年 「重生」印を泉涌寺熊谷龍尚和尚より拝領し、以後、襲名まで使用する 平成13年 伝統工芸士認定 平成16年 吉村楽入を継承し襲名 同時に「萬福堂」を名乗り大阪心斎橋大丸にて個展を開催 〜以後、各地にて個展を開催〜 平成23年 京都市より「未来の名匠」に認定される 平成26年より 京都工芸美術作家協会会員         沖縄県立芸術大学非常勤講師 こちらの商品はヤマト運輸にて発送します。日時指定が可能ですのでご注文時備考欄にご記入ください。 送料について ◆合計金額10,000円以上で送料無料となります。 ◆合計金額が10,000円以下で複数点購入の場合、購入されたなかで送料が一番高い(梱包サイズが大きい)送料が一回掛かります。  商品点数分の送料の合算は行われません。 ◆ヤマト運輸での発送となります。日時指定が可能ですのでご注文の際備考欄にご記入ください。

  • 楽 湖畔の馬 茶碗 吉村楽入

    ¥26,000

    楽 湖畔の馬 茶碗 吉村楽入 美しい釉薬と独特な形状が特徴的な『楽 湖畔の馬』茶碗です。 湖畔の景色を思わせる優雅なデザインが響き渡り、まるで自然の中でお茶を楽しんでいるかのような気分にさせてくれます。 茶道や日常使いとして、心を込めたお茶の時間を存分にお楽しみいただける一品です。 淡い色合いの馬の絵がやさしさを感じさせ、贈り物にも最適なアイテムです。 ◆サイズ 約Φ11.5×8㎝ 桐箱付き ◆本品は取寄せとなります、通常二週間程度で発送可能です。 ◆≪作家紹介 吉村楽入について≫ 萬福堂 三代吉村楽入 窯名:楽入窯(らくにゅうがま) 昭和34年9月 京都にて先代吉村楽入の長男として生まれる 昭和57年3月 同志社大学経済学部卒業 昭和58年3月 京都市工業試験場 伝統産業後継者育成陶芸コース終了 昭和59年3月 京都府陶工訓練校成形課卒業 以後、父 先代楽入に師事 昭和61年より グループ展多数 陶芸集団チュラミスタに参加 平成元年 「楽入窯」創始。現在「楽入窯」主宰 平成5年 京焼清水焼パリ展入選出品(於パリ) 平成12年 「重生」印を泉涌寺熊谷龍尚和尚より拝領し、以後、襲名まで使用する 平成13年 伝統工芸士認定 平成16年 吉村楽入を継承し襲名 同時に「萬福堂」を名乗り大阪心斎橋大丸にて個展を開催 〜以後、各地にて個展を開催〜 平成23年 京都市より「未来の名匠」に認定される 平成26年より 京都工芸美術作家協会会員         沖縄県立芸術大学非常勤講師 こちらの商品はヤマト運輸にて発送します。 日時指定が可能ですのでご注文時備考欄にご記入ください。 送料について ◆合計金額10,000円以上で送料無料となります。 ◆合計金額が10,000円以下で複数点購入の場合、購入されたなかで送料が一番高い(梱包サイズが大きい)送料が一回掛かります。  商品点数分の送料の合算は行われません。 ◆ヤマト運輸での発送となります。日時指定が可能ですのでご注文の際備考欄にご記入ください。

  • 黒釉茶碗 月明り 今岡三四郎

    ¥25,000

    黒釉茶碗 月明り 今岡三四郎 落ち着いた黒釉の美しい光沢が特徴の茶碗です。 「月明り」の名にふさわしい、優雅で静謐な雰囲気を持っています。 茶道や日常使いとして、心を込めたお茶の時間をお楽しみいただける一品です。 美しい色合いがお茶を引き立て、贈り物にも最適です。 ◆サイズ 約11.5×8㎝ 桐箱付き ◆≪作家紹介 今岡三四郎について≫ 昭和55年:京都市に生まれる 平成11年:京都市立銅駝美術工芸高等学校陶芸科卒業 平成13年:嵯峨美術短期大学陶芸科卒業 平成14年:京都府立陶工高等技術専門校成形科修了 平成21年:高島屋京都店にて妙見窯三人展開催 平成22年:大丸京都店にて二人展開催 平成25年:京都東山にて独立開窯      現在に至る こちらの商品はヤマト運輸にて発送します。 日時指定が可能ですのでご注文時備考欄にご記入ください。 送料について ◆合計金額10,000円以上で送料無料となります。 ◆合計金額が10,000円以下で複数点購入の場合、購入されたなかで送料が一番高い(梱包サイズが大きい)送料が一回掛かります。  商品点数分の送料の合算は行われません。 ◆ヤマト運輸での発送となります。日時指定が可能ですのでご注文の際備考欄にご記入ください。

  • 馬 香合 利昇窯

    ¥37,750

    馬 香合 利昇窯 装飾を施した馬 香合 茶道では香を入れる道具として茶人に親しまれている道具になります。 ◆サイズ 約7×幅3.5×高さ5.5 桐箱付き 現品のみとなります。 ◆≪作家紹介 利昇窯について≫ 利昇窯(りしょうがま) 昭和21年6月 京都で生まれる 昭和60年 京都伝統美術功労賞受賞 平成元年 高島屋 各地の百貨店にて個展 以降 茶陶を専らとして現在に至る   栞より こちらの商品はヤマト運輸にて発送します。日時指定が可能ですのでご注文時備考欄にご記入ください。 送料について ◆合計金額10,000円以上で送料無料となります。 ◆合計金額が10,000円以下で複数点購入の場合、購入されたなかで送料が一番高い(梱包サイズが大きい)送料が一回掛かります。  商品点数分の送料の合算は行われません。 ◆ヤマト運輸での発送となります。日時指定が可能ですのでご注文の際備考欄にご記入ください。

  • 紅葉 茶筅休 八木海峰作

    ¥2,400

    紅葉の茶筅休 秋を感じるお道具です。 サイズ 直径 約6.0cm 高さ約7.2cm 八木海峰(やぎかいほう)について 昭和25年 京都府山城町に生まれる。 昭和41年 京都府立陶工職業訓練所終了。        初代加藤如水に師事。 昭和63年 第10回京焼・清水焼展にて大阪通商産業局長賞受賞。 平成2年 第12回京焼・清水焼展にて京都府知事賞受賞。 平成12年 第22回京焼・清水焼展にてNHk京都放送局長賞受賞。 平成18年 第48回色絵陶芸展にて京都府知事賞受賞。 平成15年 京焼・清水焼伝統工芸士に認定。      以降、各賞受賞を重ね、各地で個展を開催。今日に至る。 こちらの商品はヤマト運輸にて発送します。 日時指定が可能ですのでご注文時備考欄にご記入ください。 送料について ◆合計金額10,000円以上で送料無料となります。 ◆合計金額が10,000円以下で複数点購入の場合、購入されたなかで送料が一番高い(梱包サイズが大きい)送料が一回掛かります。  商品点数分の送料の合算は行われません。 ◆ヤマト運輸での発送となります。日時指定が可能ですのでご注文の際備考欄にご記入ください。

  • 蓋置 陣太鼓 今岡三四郎

    ¥20,200

    蓋置 陣太鼓 ◆サイズ 約4.5×4.5×4.5㎝ 木箱付 ◆≪作家紹介 今岡三四郎について≫ 昭和55年:京都市に生まれる 平成11年:京都市立銅駝美術工芸高等学校陶芸科卒業 平成13年:嵯峨美術短期大学陶芸科卒業 平成14年:京都府立陶工高等技術専門校成形科修了 平成21年:高島屋京都店にて妙見窯三人展開催 平成22年:大丸京都店にて二人展開催 平成25年:京都東山にて独立開窯      現在に至る こちらの商品はヤマト運輸にて発送します。 日時指定が可能ですのでご注文時備考欄にご記入ください。 送料について ◆合計金額10,000円以上で送料無料となります。 ◆合計金額が10,000円以下で複数点購入の場合、購入されたなかで送料が一番高い(梱包サイズが大きい)送料が一回掛かります。  商品点数分の送料の合算は行われません。 ◆ヤマト運輸での発送となります。日時指定が可能ですのでご注文の際備考欄にご記入ください。 ◆レターパックライト商品はポスト投函での配送となります。日時指定が出来ませんのでご了承ください。

  • ボウル ごはん茶碗 11㎝ ブラウン・グレー各色 火音陶房 笠間焼

    ¥2,310

    ボウル ごはん茶碗 二個そろえると夫婦茶碗になります。 ブラウンの方が若干大きいですが、大きさはほぼ一緒なのでペアの茶碗になります。 暖かみのある造形で多くの方に親しまれています。 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 ◆サイズ ブラウン 径11.5㎝ 高さ6.5㎝ グレー 径11㎝ 高さ6.5㎝ 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • カップ&ソーサー イエロー 火音陶房 笠間焼

    ¥4,400

    カップ&ソーサー イエロー フェアリー(妖精) フェアリーがカップとソーサーに描かれています、ソーサーの方はかくれんぼになりますね。 色違いでブルーもご用意しております。 https://sankyodou.theshop.jp/items/113591992 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 暖かみのある造形で多くの方に親しまれています。 ◆サイズ カップ 径9.5㎝ 取っ手含めた長さ13㎝ 高さ7.5㎝ ソーサー 径14㎝ 高さ2㎝ 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • カップ&ソーサー ブルー 火音陶房 笠間焼

    ¥4,400

    カップ&ソーサー ブルー フェアリー(妖精) フェアリーがカップとソーサーに描かれています。 色違いでイエローもご用意しております。 https://sankyodou.theshop.jp/items/113590154 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 暖かみのある造形で多くの方に親しまれています。 ◆サイズ カップ 径9.5㎝ 取っ手含めた長さ13㎝ 高さ7.5㎝ ソーサー 径14㎝ 高さ2㎝ 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • 角皿(薬味皿) クラウン 火音陶房 笠間焼

    ¥550

    角皿 ちいさなお皿。 ちいさなクラウン(道化師)がワンポイントになっております。 薬味をのせたり、一品のせたりと使い方はあなた次第。 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 暖かみのある造形で多くの方に親しまれています。 ◆サイズ 6×6㎝ 高さ1,2㎝ 同じサイズのリスもあります。 ≪角皿(薬味皿) リス 火音陶房 笠間焼≫ https://sankyodou.theshop.jp/items/113995454 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • 角皿(薬味皿) リス 火音陶房 笠間焼

    ¥550

    角皿 ちいさなお皿。 ちいさなリスがワンポイントになっております。 薬味をのせたり、一品のせたりと使い方はあなた次第。 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 暖かみのある造形で多くの方に親しまれています。 ◆サイズ 6×6㎝ 高さ1,2㎝ 同じサイズのクラウン(道化師)もあります。 ≪角皿(薬味皿) クラウン 火音陶房 笠間焼≫ https://sankyodou.theshop.jp/items/114014996 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • 皿 フェアリー&カローラ 火音陶房 笠間焼

    ¥3,300

    皿 直径20㎝のお皿 メインのお料理をのせたり、ジャンボプリンをのせたり。 フェアリー(妖精)たちがカローラ(花の冠)の中で遊んでいます。 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 暖かみのある造形で多くの方に親しまれています。 ◆サイズ 径20㎝ 高さ3㎝ 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • 小物入れ ネコ 火音陶房 笠間焼

    ¥2,420

    小物入れ 取っ手にネコが付いたチェック柄の小物入れ。 スティックシュガーやマドラーをいれたりお花をかざったりと使い方はあなた次第。 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 暖かみのある造形で多くの方に親しまれています。 ◆サイズ Φ5.5㎝ 高さ取っ手含め11㎝ 筒部7㎝ 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • ティーポット ストライプ 火音陶房 笠間焼

    ¥7,700

    ティーポット ストライプ 火音陶房 縦縞模様が特徴のティーポット(急須)です。 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 ◆サイズ 径11㎝ 高さ10㎝ 注ぎ口から取っ手の長さ18㎝ 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • おちょこ オレンジ・レッド 火音陶房 笠間焼

    ¥1,980

    おちょこ 火音陶房 縦じまのおちょこ。 オレンジとレッドのおちょこをご用意しました。 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 ◆サイズ 径7㎝ 高さ4㎝ 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • 小皿 ネコ 火音陶房 笠間焼

    ¥770

    小皿 取っ手の付いた鍋の形のちいさなお皿。 中にネコが描かれています。 醤油皿にしたり、薬味をのせたり、一品のせたり、 はたまたキャンドルやお花をかざったりと使い方はあなた次第。 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 暖かみのある造形で多くの方に親しまれています。 ◆サイズ Φ7㎝ 取っ手まで含めたながさ9㎝ 高さ3㎝ 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • 箸置 ネコ 火音陶房 笠間焼

    ¥600

    箸置 ネコの箸置 絵本の中から出てきたようなネコの箸置 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 暖かみのある造形で多くの方に親しまれています。 ◆サイズ 5×5㎝ 高さ1.5㎝ 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • 箸置 イヌ 火音陶房 笠間焼

    ¥480

    箸置 イヌの箸置 絵本の中から出てきたようなイヌの箸置 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 暖かみのある造形で多くの方に親しまれています。 ◆サイズ 5×4.5㎝ 高さ1.5㎝ 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • 箸置 ウサギ 火音陶房 笠間焼

    ¥490

    箸置 ウサギの箸置 絵本の中から出てきたようなウサギの箸置 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 暖かみのある造形で多くの方に親しまれています。 ◆サイズ 5.5×3㎝ 高さ1.5㎝ 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

  • オーバル小皿 クマ 火音陶房 笠間焼

    ¥1,210

    オーバル小皿 小振りなお皿になっております。 お菓子をのせたり、ちょっとしたお料理をのせるのにいかがでしょうか。 笠間焼 火音(ひね)陶房の一品となっております。 暖かみのある造形で多くの方に親しまれています。 ◆サイズ 横12.5㎝ 縦9.5㎝ 高さ2㎝ 火音陶房 信楽・瀬戸・笠間で修行 1985年に独立 笠間焼の伝統と風土の中で、 私共々の感性や温もりが伝わるような 仕事をしたいと心がけています。 松下昇二・知子

CATEGORY
  • 四季のお道具
    • 春
      • 桃の節句
      • 端午の節句
    • 夏
    • 秋
    • 冬
    • 無季
    • ハロウィン
    • クリスマス
  • セット
  • 茶碗
  • 茶筅
  • 茶入
    • 棗
  • 抹茶
  • 菓子器
  • 水指
  • 蓋置
  • 香合
  • 香
  • 扇子
  • 数寄屋・三ツ折
  • 帛紗
    • 出帛紗
    • 古帛紗
  • 懐紙etc
  • 煎茶道具
  • 華道具
    • 花器
  • 食器
    • マグカップ
    • フリーカップ
    • 皿・箸置
    • ふきん
  • インテリア
  • 産地・作家
    • 信楽焼 目片まゆみ
    • 京焼 今岡三四郎
    • 京焼 今岡都
    • 京焼 八木海峰
    • 京焼 小野山若水
    • 美濃焼 田中源也
    • 交趾焼 中村翠嵐
    • 笠間焼 火音陶房
    • 波佐見焼 利左エ門窯
    • 京焼 小手鞠窯
    • 神懸焼 香悦
    • 楽焼 佐々木昭楽
    • 楽焼 吉村楽入
  • 干支
    • 寅
    • 兎
    • 巳
    • 申
    • 午
  • 掛軸
  • 花入
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© sankyoudou

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 産地・作家
  • 四季のお道具
    • 春
      • 桃の節句
      • 端午の節句
    • 夏
    • 秋
    • 冬
    • 無季
    • ハロウィン
    • クリスマス
  • セット
  • 茶碗
  • 茶筅
  • 茶入
    • 棗
  • 抹茶
  • 菓子器
  • 水指
  • 蓋置
  • 香合
  • 香
  • 扇子
  • 数寄屋・三ツ折
  • 帛紗
    • 出帛紗
    • 古帛紗
  • 懐紙etc
  • 煎茶道具
  • 華道具
    • 花器
  • 食器
    • マグカップ
    • フリーカップ
    • 皿・箸置
    • ふきん
  • インテリア
  • 産地・作家
    • 信楽焼 目片まゆみ
    • 京焼 今岡三四郎
    • 京焼 今岡都
    • 京焼 八木海峰
    • 京焼 小野山若水
    • 美濃焼 田中源也
    • 交趾焼 中村翠嵐
    • 笠間焼 火音陶房
    • 波佐見焼 利左エ門窯
    • 京焼 小手鞠窯
    • 神懸焼 香悦
    • 楽焼 佐々木昭楽
    • 楽焼 吉村楽入
  • 干支
    • 寅
    • 兎
    • 巳
    • 申
    • 午
  • 掛軸
  • 花入
ショップに質問する