-
蒼鎬 スープマグカップ 利左エ門窯波佐見焼
¥5,280
蒼鎬 利左エ門窯 青い釉薬と縦縞が特徴なスープマグカップとなります。 大きめにつくられており、。 九州は波佐見の窯元 利左エ門窯の作品となります。 ◆サイズ サイズ:径11×高さ7.8cm 容量:240cc レンジ・食洗機可 ◆利左エ門窯について 利左エ門窯は、豊かな自然に囲まれた波佐見の地で、江戸時代中期から藩窯業発展の要の役をなすなどして、産地と共に歩んで現在にいたります。 1968年に窯を初代の名から「利左エ門窯」と命名し、1991年、波佐見焼発祥の地稗木場に移転、当代で13代目になります。
-
白刷毛飛び鉋 雀口急須(網付)利左エ門窯 波佐見焼
¥4,950
白刷毛飛び鉋 利左エ門窯 白刷毛と蓋の鉋(かんな)目が特徴な急須となります。 九州は波佐見の窯元 利左エ門窯の作品となります。 ◆サイズ サイズ:口径12.8×高さ9cm 容量:180cc 食洗機可 ◆利左エ門窯について 利左エ門窯は、豊かな自然に囲まれた波佐見の地で、江戸時代中期から藩窯業発展の要の役をなすなどして、産地と共に歩んで現在にいたります。 1968年に窯を初代の名から「利左エ門窯」と命名し、1991年、波佐見焼発祥の地稗木場に移転、当代で13代目になります。
-
蒼鎬 新煎茶 利左エ門窯 波佐見焼
¥5,280
蒼鎬 利左エ門窯 青い釉薬と縦縞が特徴な煎茶碗となります。 同デザインの急須もご用意しております。 九州は波佐見の窯元 利左エ門窯の作品となります。 ◆サイズ サイズ:径8.1×高さ6.1cm 容量:80cc レンジ・食洗機可 ◆利左エ門窯について 利左エ門窯は、豊かな自然に囲まれた波佐見の地で、江戸時代中期から藩窯業発展の要の役をなすなどして、産地と共に歩んで現在にいたります。 1968年に窯を初代の名から「利左エ門窯」と命名し、1991年、波佐見焼発祥の地稗木場に移転、当代で13代目になります。